【お客様の声】「変わるキッカケは、いつも誰かが与えてくれる」横浜市のレンタルドレスサロン ByMagic代表 中村美佐江様

独自の「スタイル」のある繁盛店を作る店舗系マーケター養成講座レポート第3弾。今回は神奈川県横浜市(関内)のレンタルドレスサロン「ByMagic」の代表である中村美佐江さんにお話を伺います。

音声版はこちら

目次

横浜市のレンタルドレスサロン「ByMagic」代表の中村さんにインタビューしました

仁藤洋平(左)中村美佐江さん(右)

仁藤洋平
今日は横浜の関内にあるレンタルドレスサロンのオーナーである中村さんにインタビューしていきたいと思います。

よろしくお願いします。

中村さん
よろしくお願いします。

仁藤洋平
じゃあ、まず最初に中村さんから自己紹介を頂いてよろしいでしょうか。

中村さん
横浜の関内でパーティドレスとウェディングドレスのレンタルとヘアメイクサロンをやっています。

株式会社feemという会社で、店舗名はByMagicという店舗のオーナーをやっております、中村美佐江です。

よろしくお願いします。

中村さんのお店「ByMagic」のホームページはこちら

パーティドレスだけで1000着以上、
靴、バッグなど各種小物類も1000種類以上と業界最大クラスの品揃え

仁藤洋平
よろしくお願いします。

僕は「行く行く」言ってたんですけど、初めて来まして(笑)

中村さん
そうですね(笑)お待ちしてました。

仁藤洋平
実際に来てみて、だいぶ僕に似つかわないというか、だいぶ浮いてる感じなんですけど(笑)

すごいですね、ドレスの数とか。

中村さん
そうですね。

仁藤洋平
神奈川随一というか、日本国内においても。

中村さん
そうですね。

たぶん店舗では、量に関しては一番ですね。

仁藤洋平
さっきもちょっと話しましたけど、オリジナルでドレスとかも作っている。

それをレンタルしてるっていうことですよね。

他にはメイクも扱ってるし、あとはカメラ……

中村さん
そうですね。

フォトウェディングとか、実際のウェディングのプロデュース業まで今はやってます。

仁藤洋平
じゃあ、ウェディングとか、パーティの最初から最後までのプロデュースをやりますということですね。

起業なんて考えたこともなかった

「起業するようなタイプじゃないんです」

仁藤洋平
そもそもこのレンタルドレス屋さんで独立開業したキッカケって何ですか?

中村さん
これ…すごい長くなっちゃんですけど、大丈夫ですか?(笑)

仁藤洋平
全然大丈夫ですよ(笑)

中村さん
難しいんですけど、もともと起業しようって思ったことも一度もなくて、OLもやってませんでした。

仕事は大好きだったので、異業種でずっとやってて、それこそ、本当に朝から夜中までずっと働き詰めっていう生活をしてました。

仁藤洋平
何をやってたんですか?

中村さん
アジア系とかハワイとか、南国っぽいインテリアのメーカーで、それも社長と2人で立ち上げました。

自分たちでデザインして、海外で作って、それを自分で営業して売ってくっていう仕事で。

もう本当に忙しくて、夜中までずっと働く生活を何十年も… 20年ぐらいか… してました。

ウェディングドレスが大嫌いだった

「ドレスなんて全部一緒だと思ってました」

中村さん
「結婚したら週3回のパートでゆったりするんだ」って思ってたぐらいだったんで、結婚した後はバイトを探してました。

結婚式をやるつもりも無くて、とにかくウェディングドレスとか、こういう世界感が大っ嫌いでした(笑)

仁藤洋平
(笑)

中村さん
ドレス屋のオーナーがこういうことを言っていいのかって思うんですけど(笑)

なんかこう「ウェディングドレスなんて、どれも同じだ」と思って憧れもなかったんです。

うちのお客様がうちに来る理由って「毎回メンバーが被る結婚式で同じのを着たくない」とか「毎回写真が一緒で嫌だ」とか、そういう理由の方が多いんですけど、そんなことを思ったこともなかった。

自分のウェディングドレスすらどうでも良かった

「友達が人を集めてしまって、仕方なく着ました」

中村さん
でも「両親のために結婚式はしなきゃなあ」と思って、家族だけでやったんですけど、そのウェディングドレスを選ぶときも、カタログから「どれでもいいです」っていう感じ。

「とにかく一番痩せて見えるのにしてください」って(笑)

仁藤洋平
はいはい(笑)

中村さん
3着ぐらい着て選んだんですけど、結婚式当日に全然違うドレスが試着室に掛かってたんですよ。

でも、自分はドレスのことはわからないし、もうどれも一緒だと思ってるので、「まあいいか、これで」っていう感じで結婚式を挙げたんです。

本当にドレスに興味が無かったというか……着たくなかったんですね、もともと。

友達に「せっかくだからパーティやろうよ」って言われたんですけど、それも「嫌だ」って。

「人前でドレス着飾って出たくないし、居酒屋とかでいいよ」って言ったんですけど、気がついたら80人ぐらい呼んでくれてて、ドレスを着なきゃいけないってなってしまったんです。

仁藤洋平
まあ、そうですね。

中村さん
で、「困ったなあ」と思って、丸井とか百貨店にドレスを買いに行ったんです。

でも「変なショール着たくないな」「なんかヒラヒラの着たくないな」と思って。

しかも高いんですよね。

でも、自分が主役だから買わなきゃいけない。

1回しか着れない物に何万も掛けるのはもったいないから、ゲストとしても着れるような服を買おうと思って、なんか変な地味なグレーのドレスを買っちゃったんですね。

それを幹事の友達に「これを買ったよ」って送ったら、もう大ブーイング(笑)

「80人呼んでグレーの普通のワンピースはないでしょ」って言われて。

仁藤洋平
主役なんだからね。

中村さん
そう、主役なんだからって。

「でも予算使っちゃったし、困ったなあ…」と思っていた時に、たまたまフリーペーパーで都内のレンタルドレス屋さんを見つけたんです。

花嫁さんの2次会の、ちょっとしたイブニングドレスも借りれるところだったので「ここに行ってみようかな」と。

でも、そういう都内のおしゃれなところに行く勇気がなくて、友達に無理やり引っ張られていきました。

予約も友達がしてくれて、連れて行かれた感じ。

「行きたくない、ドレス着たくない」って言いながら…

仁藤洋平
(笑)

たった1日でドレスの世界に魅了された

「おしゃれなドレスを初めて見たんです」

中村さん
都内の4LDKくらいのすっごいおしゃれなマンションだったんですけど、入った瞬間にビックリしたんです。

今までエスニックとかアジアン系の、なんとなくダークな感じの雑貨が好きだったんですけど、そこはキラキラのシャンデリアでおしゃれなインテリアだった。

ドレスも、百貨店デパートで見たドレスとは全く違う海外のセンス。

「ドレスってこういうおしゃれな物もあるんだ」って思ったんです。

でも「自分にはどうせ似合わない」と思って、店員さんから言われるままに嫌々着てた。

でも、着ていくうちにだんだんテンションが上がっていったんですね。

で、最後の方には「これも着てみたい、あれも着てみたい」ってなったし、帰り道はパーティがもう本当に楽しみになっていた。

自分でレンタルドレスサロンを始めた理由

「同じようなお店が横浜には無かったんです」

中村さん
今までこんなところがあったのを知らなかったから「横浜にもあるのかな」と思って探したんですよね。

「次にお呼ばれがあったら利用しよう」と思って。

でも、無かったんですよね。

その時は「横浜にあったらすごく便利なのにな」くらいにしか思ってなかったんですけど。

でも、結婚してパートを探していた時期だったんですけど、しっくりくる仕事がないし、どうしてもドレスサロンが忘れられなかった。

とはいえ「やってみたいな」とは思うけど「自分が起業するタイプでもない」とも思ってたので、ためらってたんです。

今もいるスタッフに背中を押された

「全然やるつもり無かったんですけど…」

中村さん
で、ちょうどこの収録の前に仁藤さんが会ったスタッフなんですけど、彼女がうちに飲みに来た時に「何か違うことをしてみたい」って話をしてた。

彼女は彼女でちょっと長く仕事をやってたから。

私も「今ちょうどバイト探してるんだ」みたいな話をしてて、「でも、ちょっとやりたいと思うことがあるんだよね」と。

本当に飲みの席で普通に「ドレス屋さんをやりたいなと思ったけど、まあできないよね」って笑い話みたいにしたら、彼女が「いや、やりましょうよ」って言ってくれた。

その時は、飲みの席の話で終わってたんですけど、どうしても引っ掛かってた。

自分の中で「ドレス屋やるとしたらやっぱり元町かなあ」とか妄想したり。

何も分からないのに「どんな部屋がいいかなあ」と夢物語でネットで検索したら、ちょうど理想の部屋が理想の値段で出てきたんですね。

仁藤洋平
結構理想の物件だったんですね。

中村さん
そうなんです。

友達繋がりで開業準備が整った

「トントン拍子で進んだんです」

中村さん
それがたまたま友達が管理してた部屋だったんですね。

で、「やる気はないけど見るだけ見たい」って見せてもらったんですけど、見ちゃったらやりたくなっちゃって……

元町のマンションってもっと高いと思ってたんで「え、こんな値段でこんな部屋が借りれるんだ」「じゃあ、できるじゃん」って思ったんです。

そこから「じゃあ、何が必要なの?」って考えたら、内装関係の友達がみんないて、その子たちに話したら「じゃあ、頑張れ」ってことで安くやってくれたりとか。

モデルさんもたまたま「誰かいないかなあ?」って言ったら「いるよ」と。

本当に全部友達つながりで紹介してもらえて、レンタルドレス店が出来る材料が全てそこで揃っちゃったんですね。

やるつもりなかったんですけど(笑)

仁藤洋平
(笑)

チラシを撒けば、わんさか集客できると思っていた

「なんであんなに勢いあったんだろうって」

中村さん
本当に夢物語ぐらいに考えてたんですけど「揃ったらもうやるしかない」ってなって、そこから2か月後にオープンしちゃったんです。

全く起業の準備も何もなく「ドレス揃えればいいんでしょ」「チラシ200枚ぐらいポスティングすりゃあいいんでしょ」って(笑)

本当に今思うとバカなんですけど、200枚自分でチラシを作ってポスティングして、フリーペーパー1回出せば、わんさかお客さんが来ると思い込んでたんですよ。

仁藤洋平
まあ、横浜には他に無いですしね。

中村さん
無いから、絶対来るだろうと思って、いざやりました。

そしたら4カ月1人もお客さんが来なかった(笑)

仁藤洋平
結構ですね(笑)

中村さん
いやもう…(笑)

予算の見積もりも甘くて「こんくらいあれば100枚ドレスを揃えて」なんて思ってたんですけど、いざ100枚並べたらスカスカで。

仁藤洋平
そうなんだ

電気代すら払えなくなった

「運転資金はすぐになくなりました」

中村さん
普通、開業する時って何カ月分の資金を用意すると思うんですけど、もう開業の時点でマイナスになっちゃったんですよね(笑)

仁藤洋平
運転資金も用意してなかったんですね。

中村さん
運転資金も全部使っちゃってたんで、賃金に。

さらに「撮影もしなきゃいけない」「広告を出すにはモデルさんの写真も撮らなきゃいけない」と。

でも、その時は業界に1人も知り合いもいないので、カメラマンさんが必要とか、ヘアメイクさんが必要とかも知らなかった。

それまでバカチョンのカメラしか使ったことがなかったんですけど、初めてデジカメを買って。

モデルさんも初めましてなんですけど、撮り方も分からなくて(笑)

今だと本当に笑い話なんですけど、今もそのモデルさんがやってくれてて「あの時はあり得ないと思った」って(笑)

撮影と聞いたからヘアメイクさんが来ると思ってたら、私が1人デジカメぶら下げて「これ、どうやって使うの?」って言ってたから(笑)

だけど、なぜか自信だけは満々にあったから「面白いな、この人」って思って快くやってくれたって後から聞いたんですけど……

仁藤洋平
そのモデルさんから?

中村さん
そう。

それがもし私がオドオドしてて「どうしよ、どうしよ」ってやってたら…。

だけど「なぜかこの人、デジカメ1個で自信満々だからきっと良いんだ。いい写真を撮ってくれるんだろう」って。

でも、実際できたらピンボケばっかで「広告に全く使えないですよ」って言われて、その写真駄目になっちゃったんですよ。

そのくらい本当に分からなくて、開業資金も使ってしまって、電気代も払えなくなっちゃったんです。

電話が壊れてるんだと思った

「自分の携帯から店の電話に掛けてましたね」

中村さん
真夏だったんですけど、部屋を真っ暗にして、デスクライト1個で冷房も付けられなくて、予約の電話も全く鳴らなかった。

「きっと電話が壊れてるんだ」って思って、自分の携帯から店の電話に掛けたらちゃんと鳴って、っていうのを3カ月ぐらい。

仁藤洋平
それ、分かりますね。

「電話が壊れてるんじゃないか」って思って、暇なときに自分で掛けるっていうのは僕も経験したことありますね。

中村さん
たぶん結構皆さんそういう経験はあるのかなと思いますね…。

本当、外食1つもできなくなった。

でも、なぜかすごい楽しかったんですね。

友達にサクラを頼んだ

「お金はなかったけど、すごく充実してました」

中村さん
今となってはそれが良かったのかなと思うんですけど、そこで落ち込むってことはなくて「今に見てろ、きっとわんさか来てくれる」って思ってた。

友達を呼んでお客さんのフリしてドレス着てもらって「今日のお客様」って写真を撮ったり。

2人で神奈川県内の美容院とか回って、今日は大和の方、今日は三浦の方で「チラシ置いてください」とか。

毎日「今日はどうしよう」って考えるのが楽しかったんですね。

オープン4ヶ月後に初めてお客さんが来た

「初めて紹介以外のお客さんが来ました」

中村さん
ただ「広告は出さなきゃいけない」と思ってたので、もう本当に生活費を全部削って広告は出し続けました。

その頃主流だったフリーペーパーに出してたら、4カ月目ぐらいで初めてお客さんが来るようになって。

仁藤洋平
全然知らない方ですよね。

それまでは知り合いの方とか呼んでたけど。

中村さん
そうですね。

それまでは知り合いの紹介では来てたんですけど「本当のお客さん」っていうのは4カ月目ですね。

でも、その頃は逆に自分が自信をなくしちゃってたんですよね。

何か勢いがなくなっていたというか。

4カ月経って初めて来たお客さんなのに「経験もないのにどう接客したらいいんだろう」って。

仁藤洋平
(笑)

中村さん

そのお客さんは昨日も来てくれてたんですけど、もう20回ぐらい、7年ぐらい利用してくれてます。

だから、そのお客さんが初めてだったことはハッキリ覚えてるんですけど、あの時どんな接客をしたのか全然覚えていないんです。

そのぐらい開業の準備もしてなければ、本当にノリでやりたいだけで「チラシを200枚配ればわんさか来る」っていう感じでスタートしました。

それがキッカケという感じですね。

無知だったからこそ独立開業できた

「無知の強さってありますよね」

仁藤洋平
面白いですよね。

ドレスは全然好きじゃなかったのに、たまたまそういうお店に行って、それがターニングポイントになったわけですよね。

プラス、タイミングも良かった。

あとは、パートナーの方だったりとか、モデルさんとかもそうですけど、中村さんの人徳があるのかなあとは思いますね。

まあでも、多くの人がそんな感じでオープンしてますし、そのぐらいじゃないと独立できないんじゃないかなとも思うんですよ。

中村さん
そうですね。

例えば、もし今やれって言われたら、もしかしたらしてなかったと思う。

全部知っちゃってたら、動けなかったんじゃないかなっていうのはすごく思います。

仁藤洋平
色々考えちゃってね。

やりながら試行錯誤して進んでいくしかない部分もあるのかなとは思うんですよね。

でも、その中で徐々に売上は上がってきたんですよね?

オープン半年後には予約お断り状態に

「このお客さん達、今までどこにいたの?って(笑)」

中村さん
そうですね。

4か月目に初めてお客様が来て、半年後には予約を断らなきゃいけないぐらいにお客さんが……

仁藤洋平
すっごい。

4カ月経って、そこから半年?

中村さん
いや、オープンして半年後だから、その2~3か月後ですね。

仁藤洋平
えーっ、すごいですね、その急成長。

中村さん
そうなんです。

パッと知られたと思ったら、もう「どっからお客さんが来るの?」と思うぐらい来たんです。

本当に狭かったというのもあるので、捌ききれなくなっちゃったんですよね。

1年後には店が手狭になってしまった

「オープン1年後には移転しました」

中村さん
で、1年目で「移転しなきゃ、これはまずい」ってなって。

そこからはすごい運の調子がよくて、石川町のエクステの山本さんの後ろの、もうちょっとここより狭いぐらいの物件を借りたんですよね。

そこで2年ぐらいやって、ある程度安定してきた。

ただ、ちょっとふとその時に止まってしまって、このままいけば安定もするし、まあいいだろうと思ってたんですけど、何か物足りなくなって。

「自分がせっかく起業したのに守りに入っていいのかな」って思い始めて、2~3年目で。

ちょっと勝負に出たくなってしまって「石川町じゃないんじゃないか」って思い始めたんですね。

披露宴とかは別なんですけど、ここって当日急いでくる方とかも多かったり、時間がない方が駆け込んだりする仕事なので。

やっぱ関内の方が三路線が通ってるとか、立地を考えても石川町だと限界があるって感じ始めて。

あと、せっかくレンタルドレス店が無い横浜で始めたんだったら「横浜でドレス屋って言えばここ」って言われるぐらいになりたいって思い始めた。

で、ここがちょうどタイミングよく空いてて関内に移転したのが4年前ですね。

新たにウェディングドレスを扱うように

「それまではパーティドレス中心でしたよね」

仁藤洋平
ふーん。

じゃあ、さらに拡大してというか、店舗も大きくして?

中村さん
そうですね。

その前はウェディングドレスやってなかったんですけど、やっぱりウェディングドレスもやりたいなと思い始めて。

仁藤洋平
そうなんですね。

中村さん
はい、最初はもうパーティドレスだけで始めたんです。

でも、結構間違えてくる方が多かったんですよね。

仁藤洋平
「ウェディングドレスはないんだ」みたいな。

中村さん
そう。

「あれ?」ってなる方が多くて。

だから関内に移ってからウェディングドレスを始めたんです。

最初はドレスはやるつもりもなくて、ヘッドドレスとか花嫁さんの小物だけのつもりだったので。

さっきも持ち込み料の話になったんですけど、ドレスって難しいんですよね。

「小物だけなら持ち込み料取られないからいいや」と思ったんですけど、やっぱり小物をやってると「ドレスもないんですか」っていうお話が多かったので「ウェディングドレスもやってみよう」と思って。

狭い店だからこそ、品揃えにこだわった

ByMagicのオリジナルウェディングドレス

中村さん
でも、この狭さでは、パーティドレスみたいに量で勝負することはできなかった。

レンタルドレスのお店っていっぱいあるので、例えば安さで来るとかだと他の店に行かれちゃう。

やっぱり1点1点にこだわったドレスを置いて「このドレスが着たい」と思って来てもらわないと。

だから「ウェディングドレスやるならオリジナル」って思ってデザイナーさんを探しました。

でも、まだ2年ぐらいですけどね。ウェディングドレスは。

仁藤洋平
結婚もしてないので分からないんですけど、ウェディングドレスって、似たり寄ったりのが多いんですか?

中村さん
うーん。

私もあまり詳しくなかったし、それがお客さん目線なのかなって思うんですけど、色々なお店を見ても分からないんですよ。

「どう違うの?」みたいな。

仁藤洋平
「ただ高いな」みたいな(笑)

中村さん
そうそう。

「何が違うんだろう」「なんでみんな何店舗も回るんだろう」と思って、だんだんそこから勉強しました。

ウェディングの変化の波に乗った

「トレンドが変わるタイミングだったんです」

中村さん

で、その時代がちょうど、ウェディングはホテルでやるより、もっとカジュアルになって行った時代にちょうど入ったんですね。

うちは広くないし、挙式で使うようなウェディングドレスは場所を取るから、だったら2次会とか、ちょっとした家族でやる挙式用の床に引きずらない軽くて動けるドレスを作ろうって。

その時はまだ、そういうドレスを扱ってるお店があんまりなかったんですよね。

「いかにも」っていうゴージャスなドレス屋さんばかりだった

だから、うちはもう本当に軽いドレスを作ろうと思って、それがちょうど時代に当たったっていう。

仁藤洋平
なるほどね。

中村さん
ただ、その中で私もやっとウェディングドレスの違いが分かってきたんです。

「こういうデザインはありきたりだから、ちょっとここを変えよう」と考えたり、素敵なデザイナーさんを探し始めた。

今はうちは、結構変わった物を扱ってるウェディングドレス屋さんっていうことで、少しだけですけど認知されてきました。

まだパーティドレスに比べると全然認知度低いんですけど。

今後はそこを強化していきたいなとは思っています。

仁藤洋平
へー面白いですね。

時代に合ったんですね。

中村さん
ちょうど流れに乗ったんです。

場所が狭くてゴージャスなのが置けなかったら、たまたまそういう(カジュアル志向の)時代が来たので。

仁藤洋平
ゴージャスで高級なドレスは他で取り扱ってる。

そんな時に、ちょうどカジュアル路線のウェディングパーティが流行り出して、そのタイミングにたまたまね。

中村さん
そうですね。

たまたま乗っただけなんですけど。

店舗系マーケター養成講座に参加した理由

「そこからどうして僕の講座に?」

仁藤洋平
へー、面白いですね。

そこから 安定してきて、ウェディングとかも入れ出して、売り上げが伸びていった。

で、そこで僕の店舗系マーケター講座に入って頂いたわけですけど、どうしてだったんですか?

それなりに店も上手くいっていたのに。

停滞感を払拭したかった

「これ以上伸びないなと思ったんです」

中村さん
上手くいきだして、ここに移転して1年ぐらい経ったときに、ちょっと壁にぶつかってしまったんです。

もうやるだけのことは全部やり尽くしたと思ってたんです、その時。

色々な広告も出したり、色々なことをやって売り上げも伸びてきてるけど、ちょっと停滞した時期があったんですね。

で、自分がこの先どういう風に売上を上げていけばいいか分からなくなってしまったんです。

このままのやり方で今後も上がっていくのはわかってはいたけど、でも、いつかは止まってしまう。

1年後はいいかもしれないけど、じゃあ、2年後どうなんだって思ったら不安になって、その時にたまたま朝子さん(講座の同期生)のサロンに今マッサージに行ったんです。

「痩せるよ」「すごいマシンがあるよ」って聞いて(笑)

行ったときに朝子さんとよくしゃべるようになって、施術が終わったときに「面白い人がいて、今度講座を申し込んだんだけど」って言われて。

私はどうしていいか迷っていた時期だったので、色々なセミナーに行ってたんです。

でも、なんか面白くなくて…。

「そんなの本でも読んでるし、やってきたよ」って、突破口が開けなかったんですね。

だから、あんまりセミナーって、良いイメージがなくて。

仁藤洋平
分かりますよ、それは。

中村さん
そんなときに朝子さんが、セミナーの話を誘ってくれたんですけど「いや、私、いいです」って言って。

「でも、面白いよ」って。

で、仁藤さんのFacebookか何かを初めて見て「何だろうこの人」って思ったんです。

私のセミナーのイメージって、本当スーツを着てお堅い人がやってるっていう。

でも、仁藤さんが喋ってることとか語ってることが「あれ?なんかすごくヒントがもらえそう」って思って。

今まで自分は全部やり尽くしたと思ってたけど、仁藤さんは新しいことをやってる人だなっていう印象があって

「じゃあ、ちょっと申し込んで一緒に行ってみようかな」っていう感じのノリで参加したのがYoutubeの講座。

仁藤洋平
動画集客のね。

中村さん
だったんですけど、たまたま私がちょうどカンボジアのボランティア活動もやっていて、その日程が合わなくって最初の2~3回行けなかったんです。

仁藤洋平
忙しくされてましたよね。タイミング的にね。
中村さん
そうなんです。ちょうどカンボジアが入ってちゃってて。

仁藤の講座に参加して良かったこと

誰かに頼ることを学んだ

「それまでは全部1人でやってました」

中村さん
で、YouTubeもいろいろやってみて、動画を作ったりとかしてて、私が良いなって思ったのが、

私はそれまで誰も相談できる人がいなくて、本当に1人で考えて全部やってきたんです。

1人では限界があって詰まってしまった時に、色々な方とチームでやってる仁藤さんの仕事のやり方はすごい斬新だった。

「1人でやらなくていいんだ」と。

色々なプロの人の力を借りてやっていく、っていうのを初めてそこで覚えたんです。

今、プロデュースチームも出来たんですけど、そこでフォトグラファーさんやデザイナーさんと一緒にやっていくキッカケになったし、その面白さも学んだ。

型にハマらない勇気をもらった

「スーツじゃないセミナー講師もいるんだって(笑)」

中村さん
あと、ドレスサロンのオーナーさんって、すごいモデルさんみたいにキレイな人が多くて、それこそ「ドレス大好き」っていう女性社長がとにかく多いんですよね。

だから「こんなのが顔出ししちゃったら、お客さんのイメージを崩しちゃうんじゃないか」とか「こんなおばちゃんが出ちゃったらまずいな」と思って顔出しは一切してなかったんですね。

でも、仁藤さんを見てたら「私がやってもいいじゃない」と思って。

「セミナー講師=スーツじゃない、恐くていかつい仁藤さんがやってるんだからって(笑)

仁藤洋平
(笑)

なるほど、なるほど。

中村さん
で、初めて顔出する勇気を持って「自分のキャラをちゃんと出していこう」って思えたんですよね。

だから、結構仁藤さんが色々な意味で、自分の今の仕事に影響してる。

チームでやる楽しさとか、プロの方を頼るとかもそうですし。

他のドレスサロンには無いウリが作れた

ByMagicのコンセプトページ

中村さん
あと斬新だったのが、ウリの作り方。

今まで私はドレスの質や量を売っていた。

量はもちろんあるんですけど、どこのドレスサロンもやってるようなウリを考えてたんですよね。

で、やっぱり仁藤さんから、ウリのズラし方とか色々学んで、そこから考え方がどんどん変わってきた。

ちょうどホームページを作ってるところだったので、そこに自分も顔出したり、

他のドレスサロンが「こんなデザインのドレスあります」「こんなおしゃれなブランド扱ってます」ってやってるなら「うちは真逆でいこう」って思って、ホームページ作りにすごい活かせたんですよね。

仁藤洋平
やっぱり理美容業界もそうですけど、質の部分で勝負したがっちゃうというか、それしか考えにないんですよね。

ウリが大事とか、チームでとか、さっきおっしゃってましたけど、フォトシューティングだったりとかも含めて。

コンセプトがあって、そこに積み上げていくような作り方をしてると思うんですよ。

それが普通なんですよね、企業や、プロジェクトを考える上で。

そこが店舗の方って抜け落ちちゃってるんで、知れて良かったかもしれないですね。

自分で戦略を考えられるようになった

「色々な面でターニングポイントになりました」

中村さん
本当に考え方がガラッと変わりましたね。

「他と同じことをやってても、そりゃ駄目だよな」って。

自分のここでしかできないこと、ここだからできることを突き詰めていかないと、いつまでも差別化はしていけないなあとか。

ちょうど今、またホームページを作り直してるんですけど、普通って、最初は予算がないから自分でやって、プロの方にお願いするっていう流れになってくのかもしれないんですけど。

私は4年前にホームページを作った時は、ホームページのことに関してあまりに分からなかったので、プロの方に丸投げをしたんですよね。

こういう風にインタビューして、それを書いてもらって。

でも、そこから仁藤さんの講座に入ったりとかするようになって、自分でも「ホームページってどういうのが刺さるのかな」とか色々考えるようになった。

今は逆に「ウリからキャッチコピーから全部自分で作ってみたい」と思うようになって、それをちょうど3カ月前からやり始めたんです。

本当に頭を抱える毎日だったんですけど、でも、それを突き詰めることによって見えてくることがあったんです。

なんかもう本当に初心に戻った感じで、ウリは何なのか、他店と違うのは何なのかから、3カ月前からずっと考えているところです。

仁藤洋平
僕も読者の方に伝えてますけど、ホームページってネット上にお店を作るのと一緒なんで、こだわらなきゃいけないと思うんですよ。

それをやると結構「じゃあ今後こうしていこう」とか見えてきたりとか、一貫性を持って店をやっていけるわけですよ。

そこをあまり考えずにぶん投げ、丸投げしちゃうと、今後やりたいこととかも見えてこなかったり「なんかあの情報良さそうだから、これも取り入れてみよう」とか「あれも入れてみよう」って、どんどん訳分かんない店になっていっちゃうのかなと思うんで。

中村さん
まさに私が本当にそうだったんですよね。

分かんないから丸投げして。

でも、どう考えていいのかも分かんなかったんですよね。

「じゃあ自分で考えよう」といっても、どこから何から考えなきゃいけないのか。

でも、仁藤さんの講座に参加したことによって、考え方とか、どこから手を付けていけばいいのかとか、押さえるポイントっていうのが分かった。

それを3カ月前からやることによって、やっぱり今仁藤さんがおっしゃったように、自分がどうしていきたいのかとか、何が出来ていなかったのか、とかが見えてきた。

でも、それをいきなり自分でやろうと思っても、たぶん講座に参加してなかったらできなかったかなあって。

だから、仁藤さんの講座に参加したことが、色々な面でターニングポイントになったんですよね。

仁藤洋平
なるほど、なるほど。

良かったです(笑)

中村さん
って思います。

ブライダル以外の需要にも応えられるようになった

「集客の入り口が広がりました」

仁藤洋平
講座の時もおっしゃってましたよね。

ただレンタルするだけだとパーティがある時にしか来ないから、他の時にも来てもらいたい、もっともっと需要を増やしていきたいって。

最近はそれは結構できてるんですか。

中村さん
そうですね。

ブライダルにも閑散期があるんで、ゴールデンウィークとか夏休みって全然入らないんですよ。

そういう時に子供のフォトイベントを企画して、そこからお母さんたちに知ってもらうとか。

あと、婚活パーティもやりましたね。

仁藤洋平
コンセプトは「大人の女性もプリンセス」なんですよね。

僕が言うとちょっと気持ち悪いですけど(笑)

大人もプリンセスになれる空間・時間っていうのをコンセプトに、講座の時にされてましたよね。

それを決めたことで、さっきも言ったような、フォトスタジオを作ろうとか、これも取り入れようとか、今後の指針を決められると思うんですよね。

そこら辺もこれを読んでる方は参考になるのかなあと思います。

店舗経営者&これから独立開業する人に伝えたいこと

仁藤洋平
中村さんから、今後独立したい人とか、ちょっと自分の店が上手くいってない人に向けて、何か伝えたいことはありますか?

とにかく人に会おう

「1人で悩んでも答えは見つからない」

中村さん
私は今でも「たまに停滞してるな」と思う時もあるんですけど、そういう時は人と会います。

経営者とか開業してる人って結構、「自分で全部やらなきゃいけない」と思いがちじゃないですか。

私もそうだったんですけど、今はとにかく人を巻き込みます。

で、最初に仁藤さんのセミナーに参加したときもそうですけど、とにかく興味があると思ったら、話を聞きに行くとか、本を読むとか、その辺のとこからヒントを掴もうとします。

悩んでて頭を抱えても何にもならないんで、無駄に動いてみます。

その無駄に動いた中から、やっぱり良い出会いがあったり。

私は最初の起業のきっかけもそうですけど、すべて人のご縁だなあと思ってて、やっぱり頑張ってもがいてると、どっかで良い縁があったり、すごい出会いがあったりとか、そっからまた開けていくっていうのを何度も経験してます。

やっぱり何年か前に詰まってたときも、朝子さんっていう方と出会って、そこからまた仁藤さんという講座に出会う。

だから、いつも何かそういうときを抜け出すときって本当に人とのご縁かなって……何かちょっと難しい、あんまり参考にならないんですけど。

仁藤洋平
いやいや、全然なると思います。

中村さん
そういう時こそ、頭を抱えて悩んだり考えたりというよりは、とにかく動いて、後は流れにある程度任せちゃおうって思ってるんです。

仁藤洋平
そうですよね。

たぶん悩んでる人って、すごく狭い領域というか、すごく狭い世界で生きてるんじゃないかなと思うんですよね。

そうすると、どんどん悩んじゃう。

もしくは独立しようと思ってて僕に相談に来る人が多いんですけど、周りの人に意見を聞いちゃってるんですよ。

すごく身近な人たちに。

近くの独立してる人とか、先輩とか、既に店をやってる同級生とかに聞いちゃうんですけど、そういう人たちに聞いちゃうね…。

その人たちがメチャクチャ上手くいってる人だったらいいんですけど、例えばそんなに上手くいってない人たちに聞いたところで…っていうのがやっぱりあるんで。

そういう意味でも、色々なとこへ行って色々な人に会って、本を読むとかもそうなんですけど、色々な出会いを求めた方が良いのかなあと思うんですよね。

中村さんもそうだと思うんですけど、僕もいろいろなセミナーに出て、結局のところ「みんな同じようなことを言ってるな」と思ってたんですよ。

でも、僕も他と全く違うようなことを言ってる人に影響を受けて、それを参考に色々やってきて今がある、っていうところがある。

なんか、出会うまでは「無駄かも」とも思うんだけど、でも、無駄なことを続けないと、その出会いも無い。

それは皆さん、続けたほうがいいのかなと思います。

他力に頼ろう

「僕は自分ではほとんど何もしない」

仁藤洋平
やってない人はどんどん行動に出ないと、上手くいかないんじゃないかなあとは思いますけどね。

僕の講座も実際、僕1人では教えてなくて、色々なプロの方を呼んでる(笑)

中村さん
そうですよね。

それがもう本当に、すごい良いなあと思ったんです。

仁藤洋平
やっぱり全部を極めるってなかなか…天才レベルの人じゃないとできないと思うんですよね。

僕なんかはやっぱり、動画のプロの方を呼んだり、ブログもプロを呼んだりとか、そういった方たちの知識とか技術を使わせてもらったり、お願いしてる。

そういう風にやっていくのも重要なのかなあとか思うんですよね。

お店をやろうと思うと、やっぱり経費がかさんじゃうから、ホームページを作るにも自分でやっちゃう。

さっき中村さんが言ってたように、誰かに作ってもらった上で自分が作ろうと思うのはいいんですけど、最初から何もできてないのに自分で作ろうとか。

中村さん
それはもう無理ですね。

仁藤洋平
難しいと思うし、チラシを自分で作ろうと思っても、たぶんしょうもないものができちゃうと思うので。

中村さん
そうですよね。

仁藤洋平
他力本願ではないですけど、もう少し他力を使っていったほうがいいのかなあとは僕も思いますね。

自分でやるべきこと&人に任せるべきこと

「自分でやる時の考え方がわかりました」

中村さん
「自分でホームページを作る」ってさっき言ったんですけど、今年のテーマは「他力本願」だったんです(笑)

今回のホームページのリニューアルでも「キャッチコピーはコピーライターさんにお願いしよう」とか。

もちろん土台のちゃんと伝えたいことは丸投げするのはやめようって。

でも、ちゃんと作るところはそれぞれのプロの方にお願いするってやり方を仁藤さんの講座に出て学んだ。

「全部自分で作る」もしくは「全部丸投げ」じゃなくて、やっぱ自分がやらないといけないところはやる。

で、プロにお願いするとこはするっていう、上手くできるようになって。

仁藤洋平
すごい良いと思います。

やっぱり外注する時もどう伝えるかでそのクオリティって全然変わってきちゃうんで。

あっちにぶん投げだと、あっちのセンスで、あっちに全て主導権を握られちゃって、その人好みの作品ができるという状態になってしまう。

ちゃんと自分の考えとか思いを伝えないといけないんで、そこをちゃんと固めとかないと、共同でやっても上手くできないと思うので。

そこは僕の講座で学んでいただいたというか、吸収して頂けたということですか?

中村さん
そうですね。

もうそれが大きかったです。

たぶん講座に出てないと、今もどう伝えていいのか、どういうホームページを作んなきゃいけないのかは分かんないままだったと思います。

前は丸投げしてしまったんです。

それでも、ホームページをリニューアルしてから昨対200%越え、中には300%越える月もあるくらい素敵なホームページを作ってもらえたんですが、もっと自分の色を出していきたいと思うようになった。

そのやり方や方向性を仁藤さんの講座で学ばせてもらったなと。

だからこそ、今自分でできるって思いました。

仁藤洋平
良かったです(笑)

中村さん
良かったです(笑)

中村さんの今後の展望は?

仁藤洋平
最後に中村さんの今後の展望をお話頂けたらなと思います。

横浜のウェディング=ByMagicという存在になりたい

「横浜のウェディング業界を代表する集団になりたい」

中村さん
やっぱり横浜で生まれて、横浜でお店を出したので、「横浜でウェディングと言えばByMagic」って言ってもらえるぐらいになりたいですね。

今はまだパーティドレス屋さんっていうイメージが多いんですけど、パーティドレスもウェディングドレスもヘアメイクも各部門を独立させて、結婚式まで全部ここに来るようにしたい。

「横浜にすごい集団がいるよ」っていうようなお店を作っていきたいんですよね。

女性が自信を持てる場所を作り続けたい

「ただドレスを貸すだけ店ではないから」

中村さん
で、あとは仁藤さんがさっきちょっと触れてたんですけど、私は仁藤さんの講座に出るまでは、ドレスをとにかくレンタルするのが目的っていうお店をやってた。

で、今はネットレンタルが主流になってきてるんですよね。

リアル店舗はもう本当にどんどん無くなってるんです。

だからこそ、うちは逆にリアル店舗を大事にしようと思ってます。

やっぱりここは、ただドレスを貸す目的じゃないんです。

例えば、婦人警官の方とか、もう化粧もしない、日頃おしゃれもできないって人が来たり、子育てに追われておしゃれできないお母さんから「ここに来る日はスペシャルな日なんです」「ここに来ると何か元気が出ます」と言ってもらえることが多い。

だから、ドレスってツールなのかなって思って、ここでドレスを着ることによって、女性たちが元気になったりとか、そういう場所を作っていきたい。

たしかに時代はネット。便利なんで。

でも、女性って… 私がそうだったように「ドレス嫌い」とか言いながらも、いざ着たらテンション上がる生き物なんだなって。

だから、そういう場所にこだわりたいし、そういう女性たちに向けた店作りをしていきたい。

そのためのドレスとかヘアメイクなのかなって。

だから、もしかしたら、その物に関しては今後変わっていくのかもしれないですけど、やっぱり思いは、頑張ってる女性たちに自信を持てる場所を作りたい。

リアル店舗にこだわりたい

「時代が変わっても店舗にこだわりたい」

仁藤洋平
なるほど。

本質はそこにあって、そのツールとしてドレスがあって。

僕もリアル店舗が好きなタイプなんで、ネットは寂しいなと思うし。

中村さん
そうなんですよね。

仁藤洋平
やっぱり最終的にはそういう思いがあるお店というのが生き残るんじゃないのかなと思うし。

他は別にネットで良くなると思うので、そういったものを今後も僕も大事にしていきたいなと。

中村さん
そういうところが共感できるんですよね。

本当にリアル店舗にこだわってるじゃないですか。

仁藤洋平
なんか良いですよね、リアル店舗って。

中村さん
私もやっぱり時代がどんだけネットに流れていこうが、人ってやっぱり最終的に求めるところって、やっぱりリアルだと思うんですよね。

今流れに乗っちゃって、こういうお店がネットレンタルに流れていっちゃってるんですけど、そこはもう絶対ブレないでいこうって思ってます。

仁藤洋平
分かりました。

ありがとうございます。

中村さん
ありがとうございます。

仁藤洋平
今日は長々と。

中村さん
こんな感じで大丈夫だったですか。

仁藤洋平
いえいえ、全然大丈夫です。

ということで、今日は横浜の関内のレンタルドレスサロンの中村さんにインタビューしてきました。

今日はありがとうございました。

中村さん
ありがとうございました。

「変わるキッカケは、いつも誰かが与えてくれる」常に上を目指す姿勢と、人に頼ることの大切さを、中村さんはインタビューの中でしきりにお話くださいました。中村さん、ありがとうございました。

ABOUTこの記事をかいた人

【仁藤洋平プロフィール】 1983年11月1日生まれ 埼玉県川口市出身 都内6店舗の理美容室代表 【店舗経営者として】 理容師になり5年目に、前店長の突然の退職をキッカケに自身が店長に就任。5席で月商105万円、新規客ほぼゼロ、スタッフ3名の赤字床屋の経営を任される。その後2年間で、1席当たり70万円売り上げれば優秀とされる理美容業界で、月商500万円を売り上げる繁盛店になる。怒涛の衰退産業である理美容業界でこの数字は圧倒的。2018年9月には「Chill Chair 高円寺北口店」をオープンするなど新店舗を続々出店中。 【コンサルタントとして】 現在では他店舗のコンサルティングにも力を入れている。店の「ウリ」を発掘し、独自の「スタイル」を軸に売上アップを実現する手法で実績多数。クライアント数は累計350店舗以上(2018年10月現在)。業種は理美容室、飲食店、ネイルサロン、エステサロン、治療院、製菓店、ワインショップ、眼鏡店、スポーツスクール、ダンススタジオ、通販など様々。エリアは北海道から沖縄まで日本全国、海外ではニューヨークなど各地にクライアントがいる。SEO対策に特化したホームページ制作も行なっており、制作実績は70店舗以上。全くのゼロベースからの新規出店プロデュースも手掛ける。 【著者として】 2015年8月に出版した著書「小さな床屋繁盛の法則」は、当時絶大な人気を得ていた芥川賞受賞作「火花」を抜き、Amazon総合ランキング1位を獲得。さらに同年の「Amazon2015年大賞」を受賞した。2016年9月には4冊目となる著書「店舗系マーケター」を出版。 【メディア掲載実績】 ・メンズプレッピー2016年3月号掲載(表紙) ・メンズプレッピー2016年4月号掲載 ・テレビ東京経済情報番組「モーニングチャージ」2016年8月出演 ・・・など多数。