【無料講習】バレイヤージュのラインの入れ方・ブリーチ・オンカラーを理論的に教えます!

バレイヤージュを習いたくても「Youtubeには海外の動画しかない」「講習が少ない」と悩んでいませんか?

そこで今回、日本トップクラスのバレイヤージュ実績を誇る田代勇人さんによる「無料動画講習」を用意しました。

田代さんは日本に10人しかいないディプロマ所有者であり、年間数千名のお客様にバレイヤージュを施術しています。

講習の内容について話しましたので、ぜひご覧ください。

バレイヤージュの動画はこちらで公開中↓

<バレイヤージュマニュアルの
無料申し込みはこちら>

動画版はこちら

バレイヤージュ入門講座を開催します!

仁藤洋平(左) 田代勇人(右)

仁藤洋平
こんにちは、仁藤です。

今日はバレイヤージュの講習動画を配信することにしましたので、講師の田代さんと対談していきたいなと思います。

田代さん、よろしくお願いします。

田代さん
よろしくお願いします。

仁藤洋平
バレイヤージュって今すごくトレンドだし、スタンダードになってきています。

美容師さんの中でも、バレイヤージュのやり方を知りたい方が増えてると思うんですね。

そこで、バレイヤージュのスペシャリストである田代さんにお願いして、今回の講座が実現しました。

田代さんは日本で10人しかいないバレイヤージュリストのディプロマ所有者です。

年間1000名を超える日本トップクラスのバレイヤージュ実績

田代さんのお店情報はこちら
https://byd-path.com/

田代さんのinstagramはこちら
https://www.instagram.com/by_dpath/

仁藤洋平
田代さんとは、もう3年以上のお付き合いですかね。

田代さん
そうですね。

そのぐらい経ちますね。

仁藤洋平
最初は「福島で独立開業したい」ということで、僕の講座に経営を学びに来て頂いたんですよね。

そこで経営や集客の話を色々とさせてもらったんですけど、僕は「田代さんは楽勝だな」と思ったんです。

田代さんはとんでもない武器を持ってたんですよ。

それがバレイヤージュだったんですよね。

バレイヤージュをウリとして打ち出したら、今ではバレイヤージュ専門店みたいな感じに(笑)

田代さん
そうですね。

正直今はそんな状態です。

みんなバレイヤージュです(笑)

営業が楽しいですね。

仁藤洋平
ですよね(笑)

普通の美容室にも、メニューの1つとしてバレイヤージュはあるけど、バレイヤージュ専門店ほどのレベルでお客さんをやってるところはないじゃないですか?

田代さんは年間何千人もバレイヤージュのお客さんをやっているので、日本トップクラスの施術数だと思うんですよね。

バレイヤージュって実は単価が高いですし、ビジネス的な面でもすごく良いのかなあと思うんですよね。

で、オープンから1年経たずに繁盛して、今では県外からもお客さんが来ています。

お客さんの反応も良いですか?

田代さん
良いですね。

なぜ無料で技術を公開するのか?

仁藤洋平
他のお店で失敗された方も来てるとか。

田代さん
そうなんですよね。

やっぱり結構難しいんで、バレイヤージュは。

仁藤洋平
そうなんですよねえ。

そもそも技術を学ぶ場所がないですしね。

海外の動画を真似しても、同じ仕上がりにはならない

仁藤洋平
YouTubeもやっぱり、欧米の方がやってるのが多いんですかね。

田代さん
そうなんです。

外人さんがやってるのが多いですね。

仁藤洋平
日本人にはなかなか落とし込めないですよね。

田代さん
髪質も違いますしね。

仁藤洋平
そもそも色素が薄いですしね。

ブリーチがキモになると思うんですけど、欧米人の方はすごく簡単に抜けるし。

田代さん
そうなんですよね。
仁藤洋平
黒髪の日本人にはちょっと難しいですよね。

バレイヤージュのセミナーもあるとは思うんですけど、そんな数は多くないですし。

田代さん
少ないかなと思いますね。

バレイヤージュには50種類の技法がある

仁藤洋平
なんだったらバレイヤージュって、1種類しかないって思ってる人もいますよね。

僕もそうだったんですけど。

だけど実はバレイヤージュって、細かく分けると50種類ぐらいあるんですよね。

田代さん
はい、ありますね。

仁藤洋平
でも、1種類だと思ってる人が多い。

しかも、そのまま講師として活動している人もいる。

その講師から学んだ人は、結局1種類しかできない。

だからお客さんが持ってきた写真のスタイルを再現できなくて、クレームになって、田代さんの店に来るパターンが結構あるってことですね。

田代さん
ありますね。

やっぱり数こなしてないと、お客さんが写真を持ってきた時に出来ないので。

仁藤洋平
田代さんは、バレイヤージュのトップクラスの方から学びながら、田代さん自身で色々と研究して独自の技術を習得したんですよね。

田代さん
そうです、はい。

仁藤洋平
それを今回の入門講座で配信していくので、楽しみにしていただきたいなと思います。

バレイヤージュ基礎講座の内容は?

仁藤洋平
講座では3つの動画を配信します。

第1回「ラインの入れ方(V字・I字・3本線(矢印)」

仁藤洋平
1つ目が「ラインバレイヤージュの基礎」。

「ラインバレイヤージュの3つの入れ方」があるので、それを教えて頂きます。

そもそもラインバレイヤージュの中でも3種類もあるんです。

それすら知らない人もいると思うんで、これを知るだけでも結構タメになるのかなあと思います。

簡単に教えていただけますか?

田代さん
・よくあるV字
・1本だけラインを入れるI字
・矢印状の3本ライン

この3種類の使い分け方とやり方を教えます。

第2回「ブリーチのデザインの仕方」

仁藤洋平
2本目の動画では「ブリーチのデザインの仕方」を教えて頂きます。

1回目で教えた3つの入れ方を組み合わせてやります。

感覚で入れちゃってる人って多いと思うんですけど、ここでは田代さんの理論をしっかりと学べます。

田代さん
感覚的な人でありがちなのは、みんなブリーチの明るいところを意識するんです。

でも実は、暗いところを意識しないとダメなんですよ。

乾かす時に、ブリーチの明るいところが多くなっちゃって、ただのグラデーションぽくなっちゃうんで。

やっぱり入れすぎもよくないので、使う場所が大事になってきます。

仁藤洋平
暗い部分と明るい部分があって、きれいなバレイヤージュになるんですよね。

感覚で入れちゃって、すごく明るいところばっかりになっちゃったり、ただのグラデーションになっちゃってる人も多いと思うんですけど、田代さんの理論を学んで、失敗しないようにしてほしいですね。

第3回:オンカラー

仁藤洋平
3本目の動画が「オンカラー」の部分ですよね。

ブリーチした部分に色を入れてくっていう。

そこで僕が一番すごくポイントだなあと思ったところは、ダークトーンの部分です。

「水を混ぜて配合する」っていう。

水を混ぜるって知らない人が結構多いんじゃないかなと。

田代さん
結構いるかなと思いますね。

仁藤洋平
そうですよね。

どういった理由で水を混ぜるんですか?

田代さん
塗りやすいっていうのもあるんですけど、一番は「剥がしやすい」という理由ですね。

例えば、お客様が次回来た時に「根元が伸びてきたからブリーチでデザインを足したい」という場合があります。

そこでみんなダークトーンの暗いお薬でやっちゃうんです。

白髪染めだったり。

そこにブリーチすると赤く出ちゃうんです。

なので、剥がすのが大変で失敗しちゃうんですけど、水を入れることによって剥がしやすいっていう。

仁藤洋平
なるほどですね。

バレイヤージュカラーをする人って、色々なデザインを楽しみたいタイプの人が多いと思うんで、そういうお客様には特にそうしたほうがいいですよね。

じゃないと赤くなっちゃったり、そもそも黒って結構抜けきれない……

田代さん
抜けないですね。

仁藤洋平
ね?

やっぱり1回黒を入れちゃうとね。

その大変さは美容師さんならみんな知ってると思うんですけど。

でも、水を含ませることによって剥がしやすくなるし、塗りやすさも変わる?

田代さん
そうですね。

仁藤洋平
なるほどですね。

そこの配合だったりとか細かい部分を3本目の動画でお伝えしてるので、そこも楽しみにしていてほしいなと思います。

では最後に、これを読んでいる方にメッセージをお願いします。

<バレイヤージュマニュアルの
無料申し込みはこちら>

今すぐ営業で使える技術を教えます!

田代さん
この技術はすぐにでも営業で役立てる技術になので、ぜひ明日からでも使ってみてください。

仁藤洋平
ありがとうございます。

ここまでバレイヤージュを理論的に語ってる動画はないと思いますし、画質もきれいなので、美容師の皆さんに見ていただけたらなと思います。

ということで田代さん、今日はありがとうございました。

田代さん
ありがとうございました。

<バレイヤージュマニュアルの
無料申し込みはこちら>

ABOUTこの記事をかいた人

【仁藤洋平プロフィール】 1983年11月1日生まれ 埼玉県川口市出身 都内6店舗の理美容室代表 【店舗経営者として】 理容師になり5年目に、前店長の突然の退職をキッカケに自身が店長に就任。5席で月商105万円、新規客ほぼゼロ、スタッフ3名の赤字床屋の経営を任される。その後2年間で、1席当たり70万円売り上げれば優秀とされる理美容業界で、月商500万円を売り上げる繁盛店になる。怒涛の衰退産業である理美容業界でこの数字は圧倒的。2018年9月には「Chill Chair 高円寺北口店」をオープンするなど新店舗を続々出店中。 【コンサルタントとして】 現在では他店舗のコンサルティングにも力を入れている。店の「ウリ」を発掘し、独自の「スタイル」を軸に売上アップを実現する手法で実績多数。クライアント数は累計350店舗以上(2018年10月現在)。業種は理美容室、飲食店、ネイルサロン、エステサロン、治療院、製菓店、ワインショップ、眼鏡店、スポーツスクール、ダンススタジオ、通販など様々。エリアは北海道から沖縄まで日本全国、海外ではニューヨークなど各地にクライアントがいる。SEO対策に特化したホームページ制作も行なっており、制作実績は70店舗以上。全くのゼロベースからの新規出店プロデュースも手掛ける。 【著者として】 2015年8月に出版した著書「小さな床屋繁盛の法則」は、当時絶大な人気を得ていた芥川賞受賞作「火花」を抜き、Amazon総合ランキング1位を獲得。さらに同年の「Amazon2015年大賞」を受賞した。2016年9月には4冊目となる著書「店舗系マーケター」を出版。 【メディア掲載実績】 ・メンズプレッピー2016年3月号掲載(表紙) ・メンズプレッピー2016年4月号掲載 ・テレビ東京経済情報番組「モーニングチャージ」2016年8月出演 ・・・など多数。