【新世代店舗ブログ集客術⑥】大島さんから学べる講座を開催します!

店舗業界のブログ集客をアップデートする「新世代店舗ブログ集客術」連載企画最終回。

今回は「大島さんから学べる通信講座」について解説します。

音声版はこちら

通信講座を開催します!

仁藤洋平
こんにちは、仁藤です。

今回は、大島さんから学べる通信講座についてご案内していきます。

じゃあ、大島さん、今日もよろしくお願いします。

大島さん
よろしくお願いします。

集客につながる記事の書き方が学べる10週間の講座

仁藤洋平
通信講座の名前は「新世代店舗ブログ集客通信講座」です。

自己流でブログを書いてる方も多いと思うんですけど、松っちゃん式の店舗ブログ集客が学べる通信講座になってるということですね。

一言で言えば「集客につながる記事の書き方が学べる10週間の講座」です。

SEOを意識した、アクセスがたくさん集まる記事が書けるようになる。

そして、アメブロ集客とは全く異なる、集客ができる記事が書けるようになるということですね。

通信講座のカリキュラム

仁藤洋平
講座の内容なんですけど、10週間にわたって週1本ずつ講義動画を配信していきます。

その内容を1週について紹介します。

1週目「新世代ブログ集客基礎」

仁藤洋平
1週目が「新世代ブログ集客の基礎」についてですが、それは実際どんなことが学べるんでしょうか?

大島さん
今回の集客方法は、ブログを毎日更新するタイプの、ものすごく労働的なやり方ではありません。

しっかりと記事を作り込んで、細く長くずーっとアクセスが集まり続けるブログ集客の方法というのを教えます。

そのための基礎となる考え方と知識を教えます。

仁藤洋平
いまだに「量産したほうがいいよ」って言われてるじゃないですか。

毎日、毎日、無駄な記事を書いてる人がたくさんいると思うんですけど、ここで学べることは別次元。

大島さん
そうですね。

基本的に、1年、2年放置していても、ずーっとアクセスが一定数集まり続ける集客方法です。

そういうやり方をお伝えしていこうと。

2週目「キーワード選定Part1」

仁藤洋平
2週目は「キーワード選定パート1」についてですが、これはどんなことが学べるんでしょうか。

大島さん
キーワード選定の基礎知識ですね。

「そもそもなぜキーワード選定をしなきゃいけないのか?」「キーワードってそもそも何なのか?」っていうのを知らないままやってる人が実はかなり多い。

なんでこれをやってるのか分からないままで「とりあえずキーワードを打ち込んでみました」みたいな人が結構多い。

それすら分からない状況で記事を書いても絶対に上位表示できない。

そもそものキーワードの重要性や考え方を知った上で、頭を使ってやっていかないと、上位表示は取れない。

その大切さとか知識をしっかり学んでいただくのが2週目です。

3週目「キーワード選定パート2」

仁藤洋平
3週目は「キーワード選定パート2」ですが、これはより具体的な内容になってくるということですか?

大島さん
そうですね。

キーワード選定の実践的な内容です。

具体的にどういう風にキーワードを探し、選び、記事を書くのか、もしくは書かないか。

色々なキーワード選定の基準があるので、そこを学んで頂きます。

例えば、ホットペッパーに対して個人でぶつかりに行く人とか結構いるんですけど、それは絶対NG。

あるいは、ホットペッパーの次を取れるパターンもある。

キーワード選定をするときのポイントがあるので、その具体的な選び方と基準を教えます。

仁藤洋平
なるほど。

集客できるキーワードと集客できないキーワードの見分け方だったり、選び方を教えてもらえるってことですね。

大島さん
そうですね。

仁藤洋平
それをやらないと、無駄打ちしちゃいますもんね。

無駄に記事を書くことになっちゃうというか。

大島さん
そうですね。

とりあえず上位は取れたけど、そこで上位取れても何もならない人も多いんですよね。

何にもならないという。

仁藤洋平
そうですよね。

あとは「ハワイに行ってきました」っていうタイトルとかにしても、しょうがないしってことですね。

大島さん
そうですね。

美容室なのにハワイの行き方とか、パスポートの取り方って、書いても意味がないので(笑)

なので、キーワードの選び方を具体的に話しておこうかなと。

4週目「検索意図のリサーチ」

仁藤洋平
4週目は「検索意図のリサーチ」についてですが、これはどんなことが学べるんでしょうか。

大島さん
検索意図とは何かと言うと、要するに「そのキーワードで検索した人が何を知りたいか?」をリサーチするということです。

SEOというのは、入力したキーワードに対する答えが一番まとまっているサイトが上位表示される。

だからキーワードのニーズを知る必要がある。

検索意図をリサーチして、それに合った情報を出していかないと意味がないので。

仁藤洋平
これは前回、岡山のクライアントさんを参考に話しましたけど、記事に書くべき内容がわかっていない人って多いんですよね。

なので、多くの方の参考になるんじゃないかなと思います。

5週目「ライバルコンテンツリサーチ」

仁藤洋平
5週目は「ライバルコンテンツのリサーチ」についてですが、これはどんなことが学べるんでしょうか。
大島さん
記事を書く上で、ライバルがどういう記事を書いてるのかを見て、それを上回る記事を書かないといけないんですよ。

上位表示している1位の記事を抜かすようなコンテンツを作らなきゃいけない。

じゃあ、抜かせるコンテンツはどうやって作るのかっていったら、ライバルがどんな記事を書いてるのかを見て、しっかりとリサーチして、どうやったら勝てるかを見極める。

仁藤洋平
たぶん自分の独りよがりというか、何も考えずに記事を書いちゃってる人もいると思うんですよね。

ここもすごく学べるというか、参考になるんじゃないかなと思います。

6週目「コンテンツ設計」

仁藤洋平
6週目は「コンテンツ設計」について。

ここではどんなことが学べるんでしょうか。

大島さん
コンテンツ設計というのは、いわゆる「どの順番で何を伝えるべきか」ということです。

いきなり書き出す人って結構多いんですけど、いきなりパソコンの前に向かって、何もない真っ白な状態で書き始めてもダメ。

上位表示しているサイトや、たくさん読まれるコンテンツは、必ずコンテンツ設計をした上で書かれています。

コンテンツ設計が全て。

いわゆる家を建てる時の設計図と同じで、書く前に設計しなきゃいけない。

仁藤洋平
そうですね。

これがないから、ワケ分かんない記事になっちゃったりとか、誰にも読んでもらえないっていう状態になってしまう。

だから、しっかりと読んでもらえる、Googleから評価を得られる記事を書くためにコンテンツ設計をしましょうってことですね。

7週目「ブログ素材収集」

仁藤洋平
7週目が「ブログ素材収集」ですが、これはどんなことが学べるんでしょうか?

大島さん
ブログの素材収集とは、例えば画像とか動画のことです。

例えば写真なら、自分で撮ってもいいし、ネットに落ちてる無料のものを使ってもいい。

そういうのをどんどんストックしていって、いつでも取り出せる状態にするっていうのが大事なんですよね。

この素材を集めるのがものすごい下手な人が多いです。

いちいち素材を探すために、わざわざ色々なキーワードで検索して、無駄な時間をかけてやってる人が多いんですけど……

仁藤洋平
なるほどね。

そこでも時間が掛かっちゃってたりとか。

大島さん
そうですね。

あらかじめブックマークしておけば、素材の収集は素早くできるんですけど。

そういう、素材がいつでもバッと集められる方法をご紹介していきます。

仁藤洋平
記事のボリュームが出ると、ちょこちょこ画像を入れたほうが見映えもよくなるし、読みやすくなりますからね。

それをパッと効率よく収集する方法を教えてもらえるっていうことですね。

8週目「SEOライティング基礎」

仁藤洋平
8週目は「SEOライティング基礎」についてです。

こちらはどんなことが学べるんでしょうか。

大島さん
SEOライティングには2つのポイントがあります。

まず1つ目は「読者にとって分かりやすい」ということ。

2つ目は「Googleにとって分かりやすい」ということ。

Googleって、基本的にロボットが文章を解析してます。

人が読んで判断しているわけじゃなくて、全てロボットに自動で判断されて、1位、2位、3位、4位、5位という感じで順位をつけるんですよ。

なので、人とロボットの両方に分かりやすい文章構成で書かなきゃいけない。

そのための基礎となる知識を教えます。

仁藤洋平
なるほど。

みんな、Googleからも人からも評価を得られる文章の書き方を全然考えてない。

特に店舗の人って文章が苦手な人が多いんで、どうしてもね。

だから8週目で、そのポイントを教えますよ、と。

9週目「SEOライティング応用編」

仁藤洋平
9週目は「SEOライティング応用」ということですが、どんなことが学べるんでしょうか。

大島さん
これは2019年式の最新バージョンでやりたいと思ってます。

今のGoogleの状況的に、1キーワードだけで上位表示するのではなく、数十キーワードとか数百キーワードで上位表示されるケースが多いんです。

あらゆるキーワードで上位表示するための応用編として、僕が使ってる裏技的なライティング方法を教えます。

たぶん一部の人しか知らない方法。

仁藤洋平
素晴らしいですね。

これはまだどこでも言われていないような。

大島さん
そうですね。

意識してる人はかなり少ないと思うんです。

難しいんですけど、これができたら結構集客に強い記事がかなり書けるようになるかなと。

少なくとも店舗の方で、やってる人はいない(笑)

10週目「リライト」

仁藤洋平
10週目は「リライト」について。

これはどんなことが学べるんでしょうか。

大島さん
リライトというのは「過去に書いた記事を書き直す」ということです。

検索順位を上げるためのリライトや、検索順位が下がっている記事を再浮上させる手法をお伝えします。

基本的に、記事が古くなると、徐々に検索順位って落ちてくるものなんです。

それを定期的にメンテナンスすることで、検索順位をもう1回上げたり、低い状態からさらに上げられる。

基本的に、ブログっていうのは全てリライト前提。

一度記事を書いてから、1~2年経って古くなってきたら、リライトしてメンテナンスします。

仁藤洋平
記事を書いたら放置の人が多いですからね。

大島さん
そうですね。

そもそもブログはリライトありき。

リライトするからこそ、ブログがどんどん資産になって、あらゆる記事で安定してアクセスが集まるようになる。

だからリライトは必須です。

10週間で「店舗集客のためのライティング」をマスターできます!

仁藤洋平

こんな形で10週にわたって動画講義で学ぶ通信講座です。

「店舗集客のためのブログの書き方」がマスターできる通信講座になっているということですね。

【注意】Wordpressについては学べません

仁藤洋平
一応注意点として、ワードプレスについて学べる講座ではありません。

そこら辺については、検索すれば情報が出てくると思うので。

そもそもライティングが全然できてない状態では、ワードプレスを使っても意味ないですし。

まずはライティングに集中してほしいので、ワードプレスについては今回の講座では扱いません。

検索すれば出てきますよね、ワードプレスについては?

大島さん
そうですね。

いくらでも出てくるので、わざわざ有料でワードプレスのことを細かく伝える必要はないかなと。

山ほどあふれているので。

「ワードプレスの作り方」で検索すれば出てきますし。

仁藤洋平
細かい情報もいっぱい出てくるので。

逆に、こんだけ細かく、店舗集客のためのライティングを教えてるところはどこにもないと思うので、集中してやってもらいます。

この通信講座が向いている人

仁藤洋平
ということで、ぜひこんな人は通信講座に参加してほしいなっていうところなんですが、

・ブログを書いているけど集客をできていない
・お金を掛けずに集客したい
・今の集客方法に限界を感じている
・文章は苦手だけどうまくなりたいとか
・SEOに興味がある&学んでみたい
・長期的に物事を考えるタイプ
・1人でコツコツ取り組める性格だ

こんな人は、ぜひこの通信講座に参加していただけたらなと思います。

逆に、向いていない人

仁藤洋平
逆にこんな人はあんまり今回の通信講座に向いてないんじゃないかなというのは

・1人でパソコンをいじるのが無理
・そもそもパソコンを持ってない人
・明日にでも集客が増える方法を知りたい人
・コツコツ進められない性格だ

こんな方はご遠慮ください。

最後にメッセージ

仁藤洋平
ということで「新世代店舗ブログ集客通信講座」について話してきました。

最後に大島さんから、読者の方にメッセージをお願いします。

大島さん「はっきり言ってレベルは高いです」

大島さん
今回の通信講座は、はっきり言ってレベルは結構高いです。

なぜかというと、店舗の中だけで上位表示する方法じゃなくて、かなりライバルがたくさんいて熾烈な争いをしてるところでも、上位表示させるための方法をお伝えする形になるからです。

かなり最新の、SEOに強いコンテンツの作り方をお伝えする講座です。

この講座をしっかりこなしていただければ、コツコツ積み上げていった先に、かなり安定的にずーっとアクセスと集客が見込めるブログが出来上がります。

難易度は高いんですけど、しっかりとこなしていただきたいと思います。

仁藤「文章力は全ての集客の基礎」

仁藤洋平
難易度が高いからこそ、誰も習得できてない能力なので、ぜひ参加してください。

僕もたくさん店舗のクライアントさんを持ってますけど、本当に文章の書き方が苦手な人が多い。

文章が苦手だと、集客の色々な面において困っちゃうんですよね。

例えばホームページを作るときも文章力が必要。

今回のブログはもちろんそうですし、ホットペッパーに載せる時も文章力が必要。

あらゆる局面で文章力が必要になので、もっと集客したいならこの講座は最適です。

店舗に特化したライティング講座なんてどこにもないので、ぜひ参加していただけたらなと思います。

っていうことで、募集の案内を楽しみにしていただけたらなと思います。

じゃあ、大島さん、今日もありがとうございました。

大島さん
ありがとうございました。

元号が変われば、集客セオリーも変わる。時代にマッチした集客法で、次に繁盛を掴むのはあなたかもしれない。「新時代店舗集客通信講座」の案内を楽しみにお待ちください。