どうも仁藤です。
先日YouTube集客実践講座のセミナーをやっていたんですが、
講座も終盤に差し掛かっても脱落者も全くいないし、
受講生同士で積極的に交流してくれて、
我ながら「良いコミュニティーだなー」と、感慨に耽っていました。笑
(たくさんのコミュニティーに入ってきた経験上、およそ半分の人は途中脱落しますからね。苦笑)
ただし。
実際に新規客が増えたり、講演依頼が来たりと、
いろいろな形で結果を出される人が増えてきた一方で、
「集客できそうもない動画」を作ってる人もいました。
なので、今日はそういう人が
・なぜそういった情報発信をしてしまうのか?
・どういう視点や思考が情報発信には必要なのか?
・どうすれば集客できる情報発信ができるようになるのか?
という事を解説しながら、
《ムダな情報発信を一瞬で価値ある情報発信に変える3つの秘訣》
について話して行きたいと思います。
動画だけでなく、文章でも音声でも同じです。
あなたもそういった情報発信をするときに、今日の話を抑えておかないと、
「無意味」「無価値」「無駄」
になってしまっている可能性がありますので、
情報発信をビジネスに繋げたい人は最後まで必ず読んでねー!
=================
情報=コンテンツ?
=================
まず前提として肝に銘じて欲しい1つ目の秘訣は、
『情報=コンテンツ』
だということ。
あなたが持っている情報が、相手が求めている情報であれば、
それは”価値あるコンテンツ”なのです。
例えば、車が好きで、修理とかも自分でやってしまうような人がいたとして。
「車検費用が格安になる!セルフ車検を簡単に通す方法」
みたいな情報発信をしてたとしたら。
それだけで、安く車検を通したい!って人からすれば、
「価値あるコンテンツ」じゃありませんか?
そうですよね?
なので、まず”情報=コンテンツ”だということを肝に銘じておいてください。
情報発信をビジネス利用したいと思っているのに、
今日は○○ランドに行って楽しかったです!
昨日は○○料理を食べて美味しかったです!
一昨日はテレビの○○番組を見て面白かったです!
みたいな、
「ただの自己満日記のような情報発信」は今すぐ辞めよう
ってこと。
念のため繰り返しますが、
情報発信をビジネス利用する気がないなら、ソレでも全然問題ありませんからね?笑
=================
情報発信がビジネスに繋がらない致命的な理油
=================
ではその上で。
多くの人の情報発信には、「なによりも重要な事」が抜けてしまっているんです。
それが2つ目の秘訣、
『アンビションを持つ』
という事。
※アンビションとは「大望・野望」などの意味。
そもそも「情報発信をするのは、ビジネス利用したいから」なワケで、
・集客したい
・商品を売りたい
・反応を伺いたい
などの、先を見据えた”アンビション”なく情報発信をしていると、
「無意味」「無価値」「無駄」な情報発信になり、
集客できないし、
商品も売れないし、
反応も取れないから、
どんどん情報発信する意義を感じず、続かなくなるんですね。
アナタはそんな事ありませんか?
例えば、
アンビションなく、なんとなくお店のチラシやPOPを作ったとしても、
なんの効果や結果が出ないから続かない、なんて事は容易にイメージできますよね?
当たり前ですが。笑
チラシやPOPも情報発信だし、ネットでのあらゆる情報発信すべて共通することなんです。
なので、
どういったお客様を集客して行きたいのか?
新しく仕入れたオススメ商品を売りたいのか?
将来どんな事をやって行こうと考えているのか?
など、
あなたが、店が、今なにをしたいのか?今後どうして行きたいのか?というアンビションを持ち、
『アンビションを達成するために情報発信する事』
が、なによりも重要だという事です。
=================
情報発信の存在意義
=================
と、いうことはですよ?
3つ目の秘訣
「情報発信を使って、ブロモーションする」
べきなんです。
アンビションを達成するために情報発信するのですから。
そうですよね?
例えば、私の床屋なら、
・ストリート系スタイルが好きな男性を集客したい
・近日発売予定のオリジナルシャンプーをバカ売れさせたい
・床屋のサービス・商品だけでなくライフスタイルを売って行きたい
というアンビションがあるので、
ストリート系ヘアスタイルの有名人のカット方法や、
そういったスタイルのセルフスタイリング方法などを、
YouTubeでアップしたり、
オリジナルシャンプーが発売される期日までに、
市販のシャンプーの危険性やシャンプーの選び方を
LINE@やメルマガで発信したり、
将来ファッションや音楽やスケボー事業などもやり、
CHILL CHAIRのライフスタイルを提唱して売って行きたいから、
今のうちから、その関連の情報発信をして匂わせておく。
そうやって
『情報発信を使って、プロモーション』
しているわけです。
プラス、先に伝えた通り、”情報=コンテンツ”なので、
「プロモーションしつつも、一つ一つの情報を”価値あるコンテンツ”にする」
という事をお忘れなく。
そうじゃないと、ただの宣伝になっちゃうので。
宣伝だけの情報発信ってウザいですからね。笑
って感じで、アホ面だからなんにも考えて無さそうに見えると思いますが、
ちゃんと考えてるんですよ?笑
けっこう大変そうに感じるかもしれませんが、当たり前の事しか言ってなくて、
・アンビジョンを持つ=目的設定をする
・コンテンツを作る=価値ある情報を作る
・プロモーションする=目的のための宣伝をする
という事だけです。
音楽フェスとかだって同じように情報発信してますよね?
例えば、ロックフェスだとしたら、
・○○年○月○日にロック好きを集客するために、
・出演バンドや、注目バンドの情報を
・あらゆるネット媒体などを使って宣伝する
って事をやってますよね?
ぜひアナタも、この
《ムダな情報発信を一瞬で価値ある情報発信に変える3つの秘訣》
を頭に叩き込んで、ビジネスに繋がる情報発信をして行ってくださいねー!
でわー。
にとー。
