どうも昨日は2日酔いで死んでた仁藤です。笑
というのも久々にクラブ行ったら呑まされまくったからです。
テキーラとかスピリタスとか高アルコール飲料を。笑
でももう元気!笑
それに大好きなHIPHOPが聴けて楽しかった!
ってことで、張り切って告知します!笑
明日で『店舗系マーケター養成プロジェクト』の参加募集が完全終了します!!
まだ登録してない!なんていう方は、
とりあえず無料なんでこちらのページを必ず見てくださいね。
(次やることあっても有料でやるんでこの機会を逃さないように)
このプロジェクトの中で詳しく解説してますが、
「”学び方”を間違ってる」
人が本当に多い。
前に、
「同業界から学んでもスグに飽和したり、
そもそも使えないノウハウだったりで、
“ロクなこと無い”ですよ」
という話をしましたが、
同業界じゃないトコで言えば、
「”店舗経営をした事がないコンサルタント”に聞いてもムダでしょ?」
ってこと。
だって普通に考えて、
・店舗経営の厳しさや苦しみや痛み
・店舗経営の難しさ
などの
「私たちの気持ちや事情を知らないから」
です。
そうですよね?
例えば、超大手コンサル会社でいえば、
「飲食店じゃ○○が流行ってるから○○にした方がイイ」
とか
超有名SEOコンサル会社でいえば、
「ホームページをgoogle(検索エンジン)で上位表示させれば集客できるから、
SEO対策を任せて欲しい」
とか
超エセコンサルタントでいえば、
「instagramで○○ってタグをつけると、
集客できるからやった方がイイ」
とか
ほんとしょーもない事言ってくれてます。笑
こんなんで
「優良顧客を集客できるワケが無い」
んですよね。
分かりますかね?
コレを聞いて、
「私もこんな事言われたことある・・・」
「鵜呑みにしてやってしまってた・・・」
「なんでダメなのかわからない・・・」
と思ってしまったアナタ。
非常に危険な状態ですので、コチラのページをよく読むように。
自分のお店を、誰かのお店を、どんなお店でも繁盛させる事ができるように、
・どういう所から学んではいけないのか?
・どういう人から学ぶべきなのか?
・そして、それはなぜなのか?
そういった正しい「学び方」について詳しく解説していますので、
今回のチャンスをお見逃さずに。
(明日で公開を完全に終了させます。無料ですので早めに登録を。)
でわ。
仁藤。
===========
<8月19日までの限定公開!>
自分の店と誰かの店を繁盛させ
一生「お金」と「やりがい」で悩まない新職業
「店舗系マーケター」になる方法を初公開!
【店舗系マーケター養成プロジェクトの詳細はこちら】
===========
